ミキシング

061119_0217~01.jpg
英語で書くと「mixing」ですが、巷で話題のmixiとはあまり関係ありません。

ぜんぜん関係ないような気も。

昨夜は都内の某スタジオで、mishearingの1stCD「first blow」の最終ミキシングを行いました。写真はミキシングルームの中、エンジニアのクマちゃんの後ろ姿です。
この「first blow」、もうすでに僕がミックスしたものを何人かの人には聞いていただいております。実際、それを完成形としてこのサイトから申し込んで頂いたお客様や、ライブでお客様にお渡しすることを考えていました。
ですが「どうせなら、より良い音のものをお届けしたい」と思って、以前からの知り合いのエンジニアであるクマちゃんにミックスをお願いしたところ、なんと引き受けてもらえました。

忙しいなか引き受けてくれたクマちゃん、ホントにありがとう。

ちなみにクマちゃんは女の人ですが、「ミックスしてるとこ写真撮ってもいい?」と聞いたら即座に「ダメ」と言われました。「大丈夫、後ろ姿しか撮らないから」というと「じゃあいいよ」というお答え。

花も恥じらうお年頃。

ていうか「ブログにアップします」なんて言われたら誰でも拒否しますわな。

あ、あと今日は26日のmishearing1stライブに向けての最終リハでした。泣いても笑っても、後は本番を残すのみ。ギター担当のムラカミさんなどは今回のライブのためにギターまで買ってしまったという気合の入りようです。
ユウキ
「そんな、mishearingのためにわざわざ新しいギターを買ってくれるなんて…ありがとう」

ムラカミさん
「いや、ただ単に今まで自分で買ったギターって持ってなかったから。ちょうどいい機会だと思って」

…だとしても、ありがとう。ていうかライブまであと1週間なんですけど(笑)

メンバー全員、かなりの危機感をもってライブに臨みます。どうぞお楽しみに。

CDもね。どうぞお楽しみに。

クマちゃんと「ああでもないこうでもない」「お前それはワガママだよ」「つーか元音がひどかったらどうにもならないんだよ」「もっとちゃんと演奏したのを録音してから持ってこい」「そろそろお腹すかない?」などと非常に和やかな雰囲気の中作業しました。ぶっちゃけまだ完成してないんですが。

P.S.
ライブの前売りチケットに関してのお知らせがあります。詳細は「LIVE」のページから確認してみてください。

はいこんばんは。

さあ、今日も今日とて「帰ってきたユウキ日記」のお時間ですよ。

たとえ誰も読んでくれていなくとも、

ただ己の自己満足のためだけだったとしても。

ワタクシは書きます。

 
でも、

 
ホントは、

「誰か1人か2人くらいは読んでくれてるんじゃないかな…」

なんて思ったりしてます。

(注・関係者を除く)

ま、いいんですけど。

ところで先日買った加湿器ですが、今この瞬間もけなげに湯気を立ち上らせております。

まるで「僕は役に立つよ!モワーンとしか蒸気は出ないけど、ホラ!僕が来る前より湿度が上がってるでしょ?」と呼びかけるかのように。

ユウキ「でもなあ、正直言って去年まで使っていた電気ヒーターについてた加湿器と、あんまり変わらないんだよなあ」

加湿器くん「そ、そんなこと言わないで!僕はホラ、抗菌タンクだし、1回の給水で約11時間も連続運転(弱運転時)できるんだよ!」

ここで、加湿器の性別を女性(仮)にしてみましょう。

ユウキ「でもさあ、出る湯気の量が同じなら、同時に部屋も暖まる電気ヒーターの方がお得な気がするんだけど」

加湿器子さん「ウフフ…そんなこと言って。いいわ、教えてあげる。アタシにはね、秘密があるの」

ちょっとドキドキしますね。

ユウキ「なに?」

加湿器子さん「ほら、ここ…よく見て。ちがうわよ、こっち。」

ユウキ「…これのこと?」

加湿器子さん「そう…”アロマオイルケース内蔵!”って書いてあるでしょ」

ユウキ「書いてありますね」

加湿器子さん「これでわかったでしょ?このケースにアロマオイルを入れて湯気を出すと、一緒に良い香りがお部屋に漂うって寸法よ…われながら素敵」

ユウキ「うん、だって買うとき箱にそう書いてあったからね。ていうかウチにアロマオイルなんてないしね。」

加湿器子さん「ああん…じゃあ買っていらっしゃいよ。貴方だって、ただ湯気が出てるより一緒に良い香りがする方が良いでしょう?」

ユウキ「いや、どうせなら同時に部屋が暖まってくれたほうが…」

加湿器子さん「そう!わかったわ!やっぱり前の女の方がいいっていうのね!」

ユウキ「いやそうは言ってないですよ…まあ落ち着いて」

加湿器子さん「これが落ち着いていられるかっていうのよ!じゃあアタシなんて買わなければよかったのよ!馬鹿にして!アタシだって好きで来たんじゃないわよ!何よ、こんな汚い部屋!」

と、いうようなやり取りがあるはずもないですが、とりあえず加湿器子さんを返品するかどうかは検討中です。レシートどこやったっけ?

まだ3回目というのに、かっ飛ばしてこんなに書いてしまいました。他にやることはたくさんあるはずなのに…

もしこれを読んでくれている人がいたなら、

ドン引きされてないといいなあ。

ライブは真面目にやります。多分。

念願の

加湿器.jpg加湿器を買いました。毎年この時期になると部屋が乾燥しますね。乾燥がひどくなると夜中に喉が渇いて目が覚めたり、喉や鼻が痛くて目が覚めたり、悪夢にうなされて目が覚めたり、金縛りにあって目が覚めているのかそうでないのか分からなくなったり、早い話がこれで今年の冬対策は万全です。

それはともかく、今日は26日の初ライブに向けてのリハーサルでした。mishearingは今後のライブは全てバンド形式で出られることになりそうです。
というのも、前回の書き込みでも触れたようにmishearingは僕のソロプロジェクトのつもりでした。今でもその意識に変わりはないのですが、ありがたいことに今回のライブのために集まってくれたメンバーが、僕の予想していた以上にmishearingに対して思いを強めてくれているみたいです。バンド名は別として(笑)。当初はライブごとにメンバーが変わってしまうこと、また打ち込みをバックに一人だけでのライブもあるだろうと考えていたのですが、「(11月26日の、)次のライブ」や「このバンド(メンバー)でのレコーディング」と言ったことも話に上っています。

すごく嬉しいです。

初ライブまであと2週間。

待ち遠しくて仕方ないです~。

ちなみに早速稼動させた加湿器なんですが、

ちょっと予想していたのと違う感じです。

ド○キホーテで見た、他の加湿器はもっと

「フォ~~ン」

って感じで湯気がたくさん出ていたのですが、

僕が選んだ加湿器はなんだか

「モヤ~ン…」って感じです。

うまく伝わりましたでしょうか?

ちなみに部屋の乾燥具合が改善されているのかどうかはまだ実感できませんが、とりあえず窓がすごい勢いで結露し出したので今日のところは良しとします。

ただいま戻りました。

皆さま、お久しぶりです。好評を博した「ユウキ日記」から2年。

「帰ってきたユウキ日記」のスタートです。

初めてごらんになる方もおられると思いますので、簡単にご説明します。

ワタクシことユウキが以前所属していたロックバンド、「コントラディクション」。そのウェブサイトにおいて、私は「ユウキ日記」というコーナーを頂いておりました。内容はロックバンドのドラマーというポジションを意識せず、主にその日の夕食について書かれることがほとんどでした。ちなみに現在も夕食の内容はほとんど変わっておりません。変わった事といえば、そう、

mishearing(ミスヒアリング)

のユウキになりました。

このサイトのinformationでもふれていますが、mishearingはワタクシ ユウキのソロプロジェクトです。要するにメンバーはワタクシ一人です。別に友達がいないからではありません。
さっきから一人称を「ワタクシ」としておりますが、 ユウキは男です。念のため。

さてこのmishearingという名前ですが、あちこちからすでに
「ダメな名前」
「名前は大事だから、今からでも変えた方が良い」
「もうドメイン名(www.mishearing.net)をとってしまっているなんて、先走りもいいところだ」
「絶対に売れない」
などなど、ありがたいご意見をお寄せいただいております。

今は甘んじて受けましょう。

そんなわけで、この「帰ってきたユウキ日記」。

これも考えてみたらイマイチなタイトルですが、

あまり音楽の話だけにこだわらずに、こんな感じでのんびり書いていきたいと思います。

あ、そういえば夕食はいまだにボ○カレーが多いです。スパゲッティーはちょっと飽きました。

皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。