このまま、

何も残さないで死んでいくのは、

絶対に嫌だ。

「次の人生」なんて、あるわけないだろう?

まあ仮にあったとして、

またこの時代にこの世界に生まれて、

人間として五体満足で生きていられて、

みんなと音楽をやれる保証なんて、何一つないんだよ。

いつまで生きていられるかなんて分かりはしないけど、

だからせめて生かしてもらっている間は、全力で生きていたいと思う。

今がその時なんだって、すごく実感してるんだ。

遅すぎるんじゃないかって?

違う。

今、

この時でなければダメだったんだ。

だから、今、生きていられる事に、

みんなと音楽をやれていることに、

生命と、音楽を与えてもらっていることに、

感謝したいって思うんだ。

それだけなんだ。

 

なぁんて思いながら、コインランドリーで洗濯が終わるのを待ってます。

おひっこし

を、現在計画中です。

たぶん夏本番真っ只中に引っ越します。

今度の部屋は、不便な点を挙げればまあキリがないですが、良い点は

家賃が安い

のですよ。いろいろとね。事情がね。ぶっちゃけ今までもかなり安かったんですが。

で、後は

遠慮なく音が出せる

のでございます。

いや、そりゃスタジオ並みにってワケにはいかないですけど。今のアパートよりは、ってくらいです。

まあそれでも、夜9時以降には静まりかえってしまう今のアパートで、周りを気にしながらデモ音源を録音していた日々からは解放されます。

もう、歌を録音する時に布団を被ったりしなくて良いのです。あれは本当に、夏場は死にそうになります。

そんなワケで、現在は絶賛引越し準備中です。

いらないもの、いらなそうなもの、使わなそうなもの。

どんどん捨ててます。

あ、でもあの人にもらった手編みのマフラーは未だに捨てられ(以下略)。

8月頭くらいには引越し終わってる予定なので、遊びに来られる方のご予約は今から受け付けております。

あと重要なことが一つ。

今度の部屋は、

エアコンがついているのですよ奥さん!!

これで、夏場も好きなだけ布団をかぶって歌の録音が出来ます(ぇ

でも実際、真夏の昼間にエアコンのない部屋でパソコンに向かって打ち込みとかしていると、頭が朦朧として全然はかどらないのですよ。ホントですよ。決して、今現在はかどらない理由をエアコンが無いせいにしているわけではないのですよ。

あとは、

引越し後の部屋で一緒に映画を観たり、

一緒にご飯を食べたり、

一緒に音楽を聞いたり、

一緒に(中略)してくれる女の子がいてくれたらどんなに良いだろうと思うのですが、

こればっかりはどこかで買えるものでもないので、今年の夏も一人寂しく曲を作ったりして過ごそうと思います。

閑話休題。

昨日はバンドのリハーサルでした。

新たに、一つ段階が進みました。

以前ここでお知らせしたドラムの新メンバーは事情により、やはりmishearingに参加しないことになりましたが。

今集まってくれている、力を貸してくれているメンバーに、心から感謝しています。

そして多分、次回のリハではもう一つ段階が進みます。

もしかしたら、もっと進むかも。

あの人が、帰ってきます。

ホントに、心から嬉しい。

今度は、全力でぶつかってやろうと思ってます。スパークするよ。

あ、あと7月にソロでライブをやります。近日中に詳細を報告しますね。

忘れてた。前回のエントリの最後に、なんかネタを引っ張ってましたね。そういえば。

これっす。

Image0271.jpg

要はドラムで来てもらうはずだった人が、事情により来られなくなってしまったので。

元ドラマーだったワタクシことユウキ@mishearingがドラムを叩きながら歌っております。写真では歌ってるように見えませんが。

それだけなんですけどね。

とにかく、

これからのmishearingに、ご期待ください。

 

 

DELICIOUS

BUMP SHOW!!

に、行ってまいりました。

080610_2230~01.jpg

the pillowsが主催する、デリシャスレーベルのイベント。

場所は恵比寿リキッドルーム。

今回も、友達にチケット取ってもらいました。ユミさん、いつもありがとー。

18時半開演だったのですが、会場に着いたのは21時。ああもう終わっちゃうよ、と心配しながら急いで中へ。

それでも、ヌードルスが2曲見られました。yokoさん相変わらず可愛かったよ。ギターをかき鳴らしながら、時折足をピョンと外に曲げる仕草が、女の子っぽくてもう。ハート直撃です。いや、演奏も良かったですよ。「She,her」が聞けて良かった!あと「Ingrid said」も。

恵比寿リキッドルームは初めてだったのですが、かなり広めのライブハウスといった感じ。音は結構よかった。ヌードルスの演奏が上手に聞こえ(以下自主規制)

そしてお目当ての、the pillows登場。

この日の大トリ、そしておそらく会場のほとんどの人がピロウズ目当てだった(だろう)ということもあり、大盛り上がりでしたよ。

ボーカルの山中さんの「今日はマニアックな曲ばっかだけど、ついてこれるか?!」というMC通り、いつも定番の代表曲は一切ナシ。あ、でも先日リリースになったシングル「New animal」からはカップリング含め全曲やってました。

個人的には「subhuman」が聞けて嬉しかった。あと「No substance」も。後ろの方で見てたのですが、前の方はすごい盛り上がってたなあ。アンコールもやってくれて(これまたマニアックな曲w「calvero」「rosy head」)、全12曲くらいかな?楽しいライブでした。

以上、趣味の話でした。

終演後はユミさんと合流し、新宿まで移動して軽くご飯。

普段、女の人とお店に入ったりしないので、どこにどんな店があるか全然分からなくて困りました。

やっぱりある程度は、そういうのも知っておかないとイカンですね。つーか知っておいて損はないですね。

で、まあお互いの近況やら、今日のライブの感想やらをお話ししてました。

新宿のド○ールに入ったのですが、僕の注文の仕方が悪かったのか店員さんが不慣れだったのか、何度も何度も注文を聞き返されてしまいました。

「○○サンドのBをセットで2つ。ブレンドコーヒーで。」

と、言ったのですが、

「○○サンドですか?」

と聞き返され

「はい、そうです」

店員さん
「○○サンドを2つですか?」

ユウキ
「はい」


「○○サンドのBを2つですか?」


「…はい」


「○○サンドのセットで、コーヒーでよろしいですか?」


「ええ」


「○○サンドのBを2つですか?」

 

 

 

さっきから何度もそう言ってるだろうがゴルァ!!

と、思わず言ってしまったりはしませんでしたが、なにぶん不慣れなものでこっちが何か間違っていたのかと心配になる始末。どなたか分かる人がいたら教えてください。

後から考えてみると、注文は二つだったもののユミさんは店の奥で席をとっていて、並んでいたのは僕一人だったので「二つですか?」と何度も聞いてきたのかなあ。とか。

まあどうでもいいですが。

そんなこんなで、家に帰り着いたのは1時過ぎでしたが、とても楽しい時間を過ごせました。改めてユミさんありがとー。

まだ書くことたくさんあった気がするんだけど、

ええとそうだ、先週の土曜はレイラと府中で飲んでました。

色々と話しをして、

内容は割愛しますが、

楽しく飲むことができましたよ。

コレじゃ意味わかりませんね。ゴメンなさい。

まあ僕とレイラだけ、わかっていればいい。そんな仲だ。

で、翌日曜日はmishearingのリハでした。

そこで、バンドのメンバーが見た衝撃の光景とは?!

唐突ですが、続きはCMのあとで。

やっぱり地球は回っています

自覚はないけど、回っているのだと思いますよ。

えー、そんなわけで昨夜は府中フライトでレイラ君とライブでした。

初めてだったということもあり、色々と課題の残る(僕が)ライブでしたが、とても楽しかったです。レイラありがとう。

たくさんのカッコいいバンドを見て、たくさん刺激をもらいました。いい方向に生かしていきたいと思います。

20歳のギタリストのシュン君と楽屋で仲良くなり、ギター談義に花を咲かせておりました。

僕が高校の頃に聞いていてギターでコピーしていた曲を彼が知っていたりして感動し、また当時の僕なんかより全然上手く弾いていたりしてムカついたり(笑)、ここでも楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとう。

「First kill」ことモモコも、どんどん良くなってるような気がする。いい曲を一生懸命に歌っているので好きです。どうでもいいけどモモコは男の子です。

脱線しますが、今日ちょっと調べ物をするついでにY2K六本木を検索してみたら、なんと今年で閉店していました。

前に僕がドラムを叩いていたバンド、コントラディクションで何度か出演させてもらったライブハウスです。

当時の店長のKさんという方に、とても良くして頂いたのを覚えています。

音響も照明もすごく雰囲気がよくて、スタッフの皆さんも感じのいい人たちで。

この場を借りて、お礼を申し上げます。

出演させて頂いたのも何年も前ですけど、

お世話になりました。ありがとうございます。

話を戻して。

昨夜はね、いろいろと気づくことの多い夜でした。

自分がいつの間にか仕事に流されていたり、

なんのために生きているのかを、分かっているんだけど見失いかけていたこととか。

地元のライブハウスということもあり、珍しくアコギ片手にバスで行ったのですが、

帰りの道を歩きながら、何だか考え込んでしまいました。

まあ、そんなこともあるよね。

前までの僕なら、一週間はこれでネガティブになるところですが。

最近は大丈夫です。

いったるで。

mishearingのユウキです。

 

関係ないけどCHAXさん、キリ番ゲットおめでとうございますw

 

それでも地球は回っているというか、

別に僕らに関係なく、いつだって地球は回っているというか。

前置き面倒くさいので、アムロいきなり行きます!

大丈夫、あなたならできるわ!

おだてないでください!

すいません、いきなり脱線しました。悪いクセです。

来たる6月の5日に、かねてよりお伝えしておりましたように、ワタクシことユウキ@mishearingは

ジューンブライド

 

 

ではなく、

いやそりゃ出来るものならしたいですけど、

いやそんな事はどうでも良いんですけど、

すいませんまた脱線しました、

そういえば前のバンドでは「暴走各駅停車」と異名をとったこともあったような、

なかったような、

ああもう全く関係ないけど妄想は得意なんですとか、

でもすぐネガティブな方向に行っちゃって相変わらずマイナス思考だとか、

そんな事とか全てどうでも良くて、早い話が

6月5日(木)、

ソロライブでいつもお世話になっているおなじみのライブハウス、

府中フライトにて、

もうすっかりここのブログでもおなじみになっている、

僕の尊敬するアーティストであるところの川名玲良(カワナ レイラ)君と、

一緒にライブやります~。

え?

いつもと同じじゃないかって?

ノンノン。

いつものライブでは対バン(同じ日のライブイベントに、別々のアーティストまたはバンドとして出演すること)でしたが、

つまり何人かの出演者がいる中で、僕の出番があって、レイラ君の出番があって、といった感じでした。

要するに今回は、

レイラ君がギター弾いて歌ってる隣で、僕がギターを弾きます。

まあそういうことです。

 

というわけで、詳細はコチラ!

http://www.h7.dion.ne.jp/~layla/

もしくはこのサイトの「LIVE」のところからチェックしといてくれ!

いやもう、超楽しみですよ。

そのために、ギターも借りてきました。毎日結構弾き倒してます。

080602_2216~01.jpg

アコースティックギターは難しいです。

でも楽しいです。

ホントにもう、すぐなんだけど、

頑張るぞう。

 

あ、もちろんmishearingも。頑張ってます。

 

どうでもいいけど、アコギは生音がでかいので、僕の住んでいるアパートで夜練習するのは近所迷惑になってしまうわけですよ。

なので、

ここんとこ毎晩、車で人気のないところまで行って、車の中で練習していたんですけど。

ついに今日、職務質問受けてしまいましたorz

でも負けないよ。

おまわりさん、そんなとこいくら探しても変なものは出てこないよ。

僕には必要ないからね、そういうの。

だって僕らは、ギター弾いてるだけでいくらでもハイになれるんだ。

そりゃもう○とか×とか、そんなの目じゃないんだよ。

まあ強いていうなら、僕らに必要なのは、

ひとかけらのあ(以下略)

 

 

 

 

40秒で支度しな。

やあ皆さん、お元気ですか?僕はおかげさまで元気です。

今日は月曜日でしたね。

今年は5月病も影を潜めておりますね。

月曜の朝、「仕事いきたくなあーい」とか思うくらいですね。

それが五月病だ、という人もいるかもしれませんね。

昨日は日曜日、どんな風に過ごそうかと色々計画を練っていたのです。

が。

しかしです。

目が覚めたのは、7時。

普通じゃないかって?

違います。

19時。

夜の7時まで寝てしまったorz

気がついたら、ちびまる子ちゃんもサザエさんも終わっている時間。

貴重な日曜日が終わってしまったorz

切ないっす。

この切なさを誰かと分かち合いたいと思い、友達に電話をするもスルーされて更にブルーに。すいませんちょっと韻を踏んでしまいました(照)。

なぜそんな時間まで寝てしまったのかを詳しくご説明しましょう。

あ、別に良いですか?

まあ聞け。

いいから聞け。

土曜の夜は、mishearingのリハだったのですよ奥さん。

しかも久々のフルメンバー。

そして新メンバーを迎えての初めてのリハ。

ワクワクしますね奥さん!

では、そのメンバーたちをご紹介しましょう。

一応、本人たちの了承はもらってあるような、ないような。

まずはこの方、

080525_0039~01.jpg

 
以前にもチラッとご紹介しましたが。

今回新しく加入となりました、リョウ君です。

主にギターとイケメン担当です。

彼は結構長い付き合いですが、連絡を取ったのは超久しぶりです。

クールでナイスなギターを弾いてくれるので、期待してくださいね奥さん。

続きまして、この方!

080525_0040~02.jpg

彼も新しく加入してくれました、ドラムとイケメン担当のヨウヘイ君です。

非常に合わせやすくて、丁寧なドラムを叩きます。

mishearingは打ち込み同期がこれから多くなっていくので、うってつけの人材と言えます。

どうでもいいですが、ヨウヘイ君は誰かに似ているな、と思ってたら以前好きだった女の子に似て(以下略)

その女の子にはあっさり振られてしまったので、彼の顔を見るたびに思い出して胸が痛(以下略)

まあ冗談はともかく、ヨウヘイ君はとても素敵なドラマーなので、長く続けていけたらいいなと思ってます。うす。

余談ですが、リハが終わったあとのミーティングでヨウヘイ君に「ユウキさんは松井秀○に似てますよね」と言われました。

メジャーリーガーのあの方です。喜んでおきます。

気を取り直して、皆さんおなじみのこの方!

080525_0039~02.jpg

mishearing創設当初から手伝ってくれている、PCとイケメン担当(初代)のムラカミ君です。

ユウキ
「ムラカミさん、ブログ用に写真撮るからちょっとこっち向いてくださいよー」

ムラカミさん
「ワシャ今、それどころじゃないんじゃ!お前の用意した打ち込みのデータがショボイから、手直しするのに手一杯なんじゃボケェ!」

なんてことはもちろん言われませんでしたが、

思ってたけど言わなかっただけかもしれませんが、

相変わらず頼りになる男です。

前はムラカミさんにギターも弾いてもらっていましたが、今回ギター専門でリョウ君が入ってくれたので、晴れて本来のポジションであるPC担当に落ち着きました。コーラスにもやる気を見せています。

本人的にはギターも弾くつもりもあるらしいので、これからも期待大ですよ。奥さん。

さてさて、トリに控えしはこの方!

mishearingのベースとイケメン担当(二代目)、ベンジ、いやその、タク君です!

080525_0040~01.jpg

…。

なんかね、「インターネットに顔が流れるのはイヤ」なんですって。

大丈夫だって。そんなたくさんの人、見てないから。

ほぉら、恥ずかしがらずにその可愛い顔を見せてご覧。いい子だから。

…。

アレですかね。こんな事ばっか言ってるから、うかつに「いや~俺ドMだからさー」などと言うと「いや、お前はSだ。むしろドSだ」などと言われてしまうんですかね。

え?

何ですか?

お前の写真はどうしたのかって?

ないこともないんですけど…

080525_0040~03.jpg

 
こんな感じで…

右上の、赤いギター持ってる黒シャツが僕です。

「お前が顔を乗せなくてどうするんじゃボケェ!」

と、ベンジいやタクの突っ込みが聞こえてきそうですが。

だってさあ、

なんか今回メンバーがイケメンばっかりだからさあ。

自分の顔写真、載せづらいつーか…

まあまあ、そのうちね。奥さん。

そんなわけで、ライブを期待して待っていてくれ!!

奥さん!

(伏線含む)

うん、だから要するにね、バンドのリハで遅くなって、帰ってきたのが朝の4時だったので、

19時まで寝てしまったと。

そういうことだったんですね。

そんな話はもうどうでもいいですか?

そうですか。そうですよね。

僕もどうでもい(以下略)

 

 

 

 

 

 

 

いろいろと

思い通りにはいかないのが、まあ世の常というものらしいです。

得やすいものは失いやすく、

また苦労して得たものだからと言って、失い難いわけでもない。

いつも、

失敗を繰り返すたびに、

「わかっていたはずなのに、」

「どうして、あんなことをしてしまったのだろう」

そんな事を思って後悔するんだ。

そう、

こうなることは、わかっていた。

そのために、自分で選んだ答えだったはずなのに。

出てきたのは望んだ答えではなく、

いや、ある意味では望みどおりなんだけれど、

またある意味では、最悪の結果だったんだ。

とにかく、

これで一つケリがついた。

まだ、僕は歩いていける。

友達が、家族が、

仲間がいてくれるしね。

080412_0735~01.jpg

そんなこんなで、誕生日を迎えました。

心から感謝してます。

 

 

たとえ、

もう、伝わらないとしても。

 

 

おぼえていますか

目と目が合ったときを。

そうじゃなくて、

実は、僕はmishearingというバンドをやっているのですよ。

覚えてましたか?

え、何ですって?

僕ですか?

やだなあ、もう(笑)。

わわ忘れるわけないじゃないですか。

そんなわけでですね、

先週の土曜は実に8ヶ月ぶりの、mishearingとしてのリハーサルでした。

 

080510_2325~01.jpg

 

こんな感じです。

人が写ってないじゃないかって?

まあそうですね。

べっ、

別に一人でスタジオ入ってたわけじゃないんだからね!

ちゃんと、

みんないたんだから!

なぜツンデレ調なのかは不明ですが、ちゃんとメンバーいましたです。

諸事情により、全員は揃わなかったのですがね。

というかですね、奥さん。

今度のバンドは、ヤヴァイですよ。

新曲と共に、エライ事になりますよ。

はやくー。

ライブがー。

やりたいぜ!!

何があっても、夏にはライブやりますよ。

待っててください。

 

あそうそう、その前に。

6月にー。

あの人とー。

あんなことしちゃうかも。

これも、超楽しみ。

詳細はまだ秘密。

はっ!

もしかして…

ジューンブライ(以下略)

 

 

飲んで

飲んで、

飲まれて、

飲んで。

飲み疲れて眠るまで。

そんなわけで、多分今の会社に入ってから初めてもらえたGWの連休。

去年までは忙しくて、休めても2連休とかだったんだけど…今年は今のところ、そんなに忙しくないので3~6日までなんと4連休です。ありえないです。

その貴重な連休、さぞかし曲作りやら何やらがはかどっていることでしょう。

と思いきや、

お酒飲んでばっかりいます。

いました。

連休に入る前は、

「実家にノートPCとギターを持って行って曲作りをしよう」

とか、

「家にこもってひたすらギターの練習をしよう」

とか、思ってたんですけど。

では、今日(6日)までの流れを簡単に。

2日:前夜祭。東府中のバーで、おなじみのレイラが歌うと言うので、仕事が終わってから飲みがてら遊びに行く。

この日レイラは僕の勧めたアコギの弦を使っていてくれたんだけど、ゲージが合わないのもあってやっぱり使いにくそうだったね。挙句には演奏中に2本も切れちゃって、勧めた手前ちょっと責任を感じました。

弦交換後の演奏は、やっぱりさすがレイラだったね~。

最後の2曲で、ギターで参加させてもらっちゃったりして。コーラスもちょこっとやったりして。超楽しかったです。レイラ、ありがとー。

3日:初日。昼過ぎまでアルコールが抜けず。午後、祖母の家へ顔を出して様子見、その後お気に入りの店へ。

もう何度かここでも紹介している(違ったっけ?)、国立にあるお店。

ここのオーナーさんたちは3月のフライトのライブに来て下さったので、まずはそのお礼とご挨拶。

その後は気ままに店内を見て回る。

ゴールデンウィーク、また子供の日につながるイベント中だったため店内はいつになく賑やか。

19時、閉店を見計らってオーナーの方に

「あの、実は今日、ギター持ってきてるんですけど…」

とか言ってみる。前日、レイラのライブでちょこっと歌ったら、僕の中の何かに火がついてしまったらしい(笑)。

また嬉しそうに、「ホント?ぜひ歌って!」なんて言ってくれるんですわ、ここのオーナーさんは。

愛想だろうとなんだろうと、美人に言われてしまっては後に引けません。

そんなわけで、

そのまま、何人か残っていたお客さんと、お店の方、そして今回のイベントのために名古屋から来ているIさんの前でギターを弾かせてもらうことに。

「じゃあNさんもピアノ弾いてくださいよ」なんてお願いして、まずはオーナーの方が弾くピアノと、ギターでセッション。「ROSE」という曲を合わせてみる。楽しい。

そのまま、お客さんたちが歌い出す。皆さん常連で、この曲を知っているらしい。やっぱ楽しい。

何かが止まらなくなってしまい(笑)、勢いでピロウズの「ストレンジカメレオン」を弾き語る。超楽しい。

「オリジナルはないの?」と聞かれ、もうどうにでもなれ的な勢いで「光を」を熱唱。なんか、結構な拍手をいただく。あーもう、最高に楽しい。

その後、お客さんの中にベリーダンス(!)を習っている、と言う女性がいたので今度はこちらから「踊ってください。いいから早く!」と、僕の弾くギターに合わせて踊っていただく。

すいません、本当のこと言います。

ベリーダンスはセクシーです。

つい見とれて、ギターがおろそかになっていたのは秘密です。

そんなわけで連休初日はミュージシャンらしいスタートでした。

うむ。この調子でな。

そういえば、この日は自分にとってありえないくらいの衝動買いをしてしまいました。このお店で。

何を買ったかって?

まだ手元に来ていないのでご紹介できないですが、来週くらいには。

自分へのご褒美(恥)ならぬ、自分への誕生日プレゼントです。

ありえない値段です。

でも、これがあればもう、他に何もいらないです。

そのくらいの一目ぼれでした。

ちぃちゃん、いつぞやは失礼なこと言ってスマン。

やっぱり、ある程度の現金は持っておくものですね。

今月は車の税金に始まって、色々と出費がかさむのに…(泣)

なんか話がそれてしまったので、続きは次回。