木蓮が咲いていました。
何の花が好きかと言われて、思い浮かぶのは木蓮です。
桜の開花より、少し前に咲く。桜を引き立てるかのように、散ってゆく。
一つでも多くの花が、皆の心に咲きますように。
一つでも多くの音が、皆の笑顔につながりますように。
一つでも多くの善意が、皆の心に届きますように。
やがて散ってゆく花も、散ってしまった花も。
時と共に、また花を咲かせますように。
ミスヒアリング ウェブサイト
木蓮が咲いていました。
何の花が好きかと言われて、思い浮かぶのは木蓮です。
桜の開花より、少し前に咲く。桜を引き立てるかのように、散ってゆく。
一つでも多くの花が、皆の心に咲きますように。
一つでも多くの音が、皆の笑顔につながりますように。
一つでも多くの善意が、皆の心に届きますように。
やがて散ってゆく花も、散ってしまった花も。
時と共に、また花を咲かせますように。
ヘビーなヤツをお望みですか?
はい、というわけでご無沙汰もご無沙汰のユウキ日記です。
そろそろ忘れてしまっている方も多いと思いますが、僕も忘れ、いやその、なんというか、忙しさにかまけてというか何というか、すいませんサボってました。悪い癖です。
「殺す気か!!」と言いたいくらいの馬鹿暑い夏が終わり、いつしか季節は秋に。食べ物のおいしい季節ですね。世の中は何だか色々と大変なことになっていて、そんな中僕らは生きていくのに精一杯と言ったところです。
ああそうそう、いつものごとく何の脈絡もないのですが、来年の2月に何年ぶりかでバンドでドラムを叩く事になりました。
おお。大丈夫なのか?
わかりません。
でも、やります。
楽しみです。
ヒュウガさんに貸してるスネアドラムが返ってこないので、懐かしいコイツを引っぱり出してみました。
ヘッドを張り替えたりしなきゃな。
また近いうちに書きます。
Do you wanna music “heavy”?
ある人に、
「あなたは大人になりきれていない」
と言われた。
どちらにも取れる言い回しだが、今回は悪い方だ。
見透かされた。
見破られた。
そう思った。
とっくの昔に大人になったつもりでいて、実は誰よりも「大人」に遠かった。
甘え、逃げ、先延ばしにする日々。
こんな自分に関わっている人たちは、さぞかし迷惑だろうと思う。
「もっともっと、勉強しなさい」
そう言ってもらえるのは、きっと幸せなことなんだ。
まわりの友達は、みんな年相応に、着実に歩を進めている。日々を積み重ねている。
ここで絶望したって仕方ないし、過ぎたことをいつまでも悔やんでいたって、それこそ仕方がない。
期待を、信頼を裏切ってしまったこと。
そこから学べ、次に活かせ。
そう言ってもらえることも、
きっと幸せなことなんだ。
古い友達から嬉しいメールが来た。
続けて二人から来た。
それも幸せなこと。
そんな僕でも、君がいてくれること。
失敗を叱ってくれる人がいること。
まだ、音楽を離さずにいられること。
全ては幸せなことなんだ。
だから、明日も前を向いて生きよう。
僕は、まだ見てる。進むつま先を。
雨も水たまりも、気にしないぜ。すぐに乾くんだ。
いつの日か、立ち止まるのなら。
冒険家のように、進め MY FOOT
道なき道を!!
(the pillows 「MY FOOT」)
Taku、おめでとう!!
僕の携帯電話のカメラは、ずいぶん前から使えなくなっている。外仕事で持ち歩いていると、レンズに傷がついて撮影した画像がぼやけてしまう。
携帯にカメラなんていらないよ、と思っていた。電話やメールができれば十分だと思っていた。
いまどき携帯にカメラなんて当たり前だけど、でも出てきた当初にはそう思っていた。
でも、カメラを常に持ち歩く習慣もなく、また持ち歩くこともできない時に、ちょっとした風景や残しておきたい情景なんかを、携帯電話を取り出して撮影できるのは何だかすごく楽しかった。何より便利だった。
だから、というわけでもないのですが、
携帯で撮った写真をすぐにPCへ転送して、ブログにアップできるのは便利だったなあと。
デジカメをいちいち接続して、写真を選んで、リサイズして、とか面倒だなあと。
だってほら、やっぱりブログには、写真の一つもないと寂しいかなあと。
うーん、それじゃあ更新は明日にしよっかなあと。
思い続けて今日に至るわけですが。
携帯を買い替えるべきでしょうか。
グダグダにも程がある、な内容でアレですが、大洗海岸は空が広くてよかったです。
あ、もちろん海もです。
英語で言うと、オーガスト。
王がスト。
王様でもたまにはストライキをしたくなるというか、
ストら息。
ストレートなええと、
それはともかく、娘が産まれたので皆さんに紹介します。
またもや分かる人には「またか!」って言われてしまいそうなアレですが、ていうか真っ先にあの人からコメントが来そうな気もしますが、
この子です。
名前はジュニ子です。コンゴトモ ヨロシク。
ちょっとだけネックが反りやすいみたいですが、可愛い子です。抱いて寝たいところですが、ネックが折れること間違いナシなので我慢してます。
良い音が出ます。
待ってろよ、竹下!!
すいません、もう少しだけ待っててください。皆さん。
思っていることを書いてみます。
友達、親戚、兄弟、職場の同僚、上司、お客さん。
たくさんの人たちと色々な形で関わらせてもらって、
この人は、どうしてこんな考え方ができるのだろう?
どうして、こうも自分に厳しく、他人に優しくできるのだろう?
考えさせられたり、悩まされたり。
自分に優しく他人に厳しい僕としては、最近ますます自己嫌悪に陥る事が多いのですが、
尊敬できる人がまわりにいて、関わらせてもらえるのは幸せなことで、
自分は尊敬される人間には決してなれないだろうけど、
人を尊敬する気持ちは決して失くさないでいよう。
と、思う夏の夜でした。
ライブやりたいなあ。
2年ほど前の、自分の写真を見返してみました。
びっくりするくらい髪が長くて、びっくりしました。
久しぶりに書いてみようと思ったわりに、大した内容でなくてすみません。ご無沙汰している間に世間は梅雨に入り7月になり、いつの間にやら首相も代わっている始末。自分の更新のサボり具合もどうかと思うが、こんなにちょくちょく首相が代わってしまうのもどうかと思う。
先日、ラジオで前首相が話しているのを聞きました。「自分の発言が、国民の生活を左右する最終決断になる。そのことに対する、絶大なプレッシャーが常にあった」といった類のことを話していた、ような気がします。
そのプレッシャーがいかばかりであったか、僕なんかには想像もつきませんが、でも。
首相になるって、そういうことだって。最初からわかっていなかったのでしょうか。
なあんて、そんなことを言う資格すら、今の僕にはありません。
が、謙虚であることと、卑屈であることは違うのだと最近思い出しました。
初心を忘れず、常に謙虚な自分でいたい。
古い友人の笑顔は、そんなことを思い出させてくれました。
Good old days remember when distance call from an old friend.
but more than all of the above,
some of the thing I’m thinking of reminded me,
How much I love
YOU.
わかっていたけど、抱えきれなかった。
それだけのことかもしれない。
持っていられるつもりで持ち上げたものがあまりに重くて、
それでも腕が、指がちぎれるまで手を離さなかったとして、
誰がその人を責められるだろうか?
まあそんなことより、ゴトケン君おめれとう。
土曜日に、ご飯食べに行くんだけど。
女の子と。
そんな言葉を、彼の口から聞くことになろうとは。
我が弟が、週末に女の子とデートをすると言う。
めでたい。
それくらいで、何がめでたいのか。と、思われる方もいることだろう。
いやいや、すごい事なんだ。とにかく。頑張ってくれ。幸せになれ。ワンパクでもいい。たくましく育ってほしい。大きくなれよ。
まーるーだーいーハーンバー、いやそんな事はどうでもいい。どうか楽しい時間を過ごしてくれ。
な。
最近、あまりにもエントリをサボりすぎなので、なんか書いてみます。
遅くても年内には引っ越さないといけない状況のため、少しずつ荷物を整理しよう。
と、思ってます。
最近、また京極夏彦を読み始めました。「巷説 百物語」。やっぱり面白い。
今日はまた、無茶苦茶に風が強い。ということは、明日会社に行くと、またあちこちから「屋根が飛んだ」だの、「雨漏りがするから今すぐ来い」だのと連絡が入るということだ。お客さん、20年も30年も経てばそりゃあ建物も老朽化しますっつの。
iPod touchを買いました。デジカメも新しくしました。とか言ってたら、touchでカメラつきが出るとか出ないとか。なんなんだもう。
先日はmishearingでギターを弾いてくれているRYO君のライブに行ってきました。楽しかったです。あ、ドラムはNARさんでした。うーむ。みんな、頑張っているのですね。
そういや、もうすぐmishearingでダンスを披露してくれているマミコさんの誕生日ですね。2○才おめれとう。
そうこうしているうちに、来月は自分の誕生日になってしまいます。年を取るのはもう、やめてみようか。
風が強い。
このまま、どこかへ飛んでいってしまおうか。
誰も知らないところへ、僕を吹き飛ばしてくれないか。
重くて浮きませんか。そうですか。
それなら明日もこの2本の足で、
行けるとこまで歩いてみようか。
こと。
言わなくていい
こと。
言わなければいけない
こと。
その境目はどこにあって、
誰がどんな風に決めるんだろう?
今日もまた、
言わなくていいことを言って人を傷つけて、
明日もまた、
言わなければならないことを言わずに人をガッカリさせて。
それでもまだ、
言葉を紡ぎ続けていく。
言うって事は、思いを伝えるってことだ。
生きていくってことは、自分に負けないってことだ。
なんて、そんなことを考えてたら、いつの間にか3月も半ばになっておりました。放置もいい加減にしろって感じです。放置プレイは好きになれないユウキです。
住んでいるアパートが道路の区画に引っかかるため、取り壊しになるそうだ。それに伴って、立ち退かなければならないらしい。
考えてみたら、ここに住んでから今度の5月で丸9年になる。本当にあっという間だったけど、本当にいろんな事がありました。
静かで、ベランダからの眺めも良くて、すごく気に入っていたんだけど。
どうにもならないこともある。
ちなみに、道路工事にともなって追い出されるのはこれで二度目だ。最初は高校を卒業する時だった。
そう、世の中にはどうにもならない事もある。
でも、自分しだいで、どうにかなっちゃう事もある。
そんなわけで、
http://www.myspace.com/mishearing
聞いてみてください。
とりあえず2曲だけ。