やっぱり本物は違うよね

ええ先日の22日の火曜日、渋谷のO-EASTに行ってまいりました。

その前の日曜日に出勤していたので、たまたま代休をもらえたのです。嬉しい。日曜でも出ておくものですね。

何をしに行ったのかと言いますと、

ライブをやりに行った

わけではありません。残念ながら。

ライブを観に行った

が正解です。わかってますか。そうですか。

いつもお世話になっている、MONORALというバンドのライブです。ニューシングル「Tuesday」のリリースパーティーだったわけですけども。

凄かった。感動してしまいました。二階席から観させて頂いてたので、ステージ全部がよく見えてですね。派手な仕掛けがあるわけでもないし、セットも普通だったんですけど、でも、

もう会場中がMONORALの世界に変わっているわけです。

Anisさんの歌、Aliさんのベース、アキラさん、チエさんのギター。そして淳さんのドラム。その全てが会場の空気を変えてしまっている。

MONORALの曲の持っている雰囲気、そしてなんといってもボーカルのAnisさんの存在感。普段はすごーく穏やかな人なのに(ステージでもMCの時なんかはそうなんだけど)、歌っている時の力と言うか存在感というか、すごく幻想的な中にも力強さがあって、本当に不思議な人です。でもやっぱり、Aliさんがいるからあれだけ力を発揮出来てる…のかな?

つくづくMONORALは凄いバンドだな、と、まあ思い知らされてまいりました。

明日から、いや今夜からまた頑張らなければ。

そんな刺激をたくさんもらって来ました。

MONORALに興味を持たれた方は以下↓

http://www.monoral.com/

より、ウェブサイトをチェックしてみてください。ホントにカッコいいバンドです。

一緒に行った友達も、MONORALにメロメロになってくれたみたいだったので良かったです。ちょっと複雑な気分だったりもしつつ。

この場をお借りして、Aliさん、Anisさん、素晴らしいライブを見せてもらってありがとうございました。ライブの後も、ご挨拶もさせていただくことが出来て嬉しかったです。淳さん、覚えていてくださってありがとうございました。本当、淳さんのドラムは最強です。チエさん、ご挨拶させて頂いてありがとうございました。チエさんのバンドのライブ、楽しみにしています。ていうか絶対行きます。ホレました。

ええとそんなわけで、興奮冷めやらぬ中でお送りして来たわけですが。

ライブ終了後、ご挨拶しようと思って楽屋に突入したらですね。

MONORALはすでにもう、もの凄い人たちなのですが、

ある意味更に凄い方が楽屋にいらっしゃいました。名前はちょっと伏せさせて頂きます。伏せなきゃならんくらい、皆さんが知ってる方です。何かやらしいですね、こういう言い方。すいません。

見た瞬間「あっ」と思って、緊張してろくに挨拶も出来ず、「あ、どうもお疲れ様です、あの、Aliさんは…」と聞いたところ「ああ、もうすぐ来ると思いますけど」「あ、そうですか、どうも失礼しました…」と早々に楽屋を引き上げてきた小心者はワタクシ、ユウキ@mishearingですが何か?

ホントに失礼しました。

ええと、それはともかくmishearing的にも色々報告することがあるのですが。

まあそれはまた次回。

これ、いただきました。

最近更新が滞っててすみません。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、

今週17日の木曜日はワタクシの誕生日です。おめでとう。

で、昨日12日はウチの母の誕生日でした。おめでとう。

昨夜は実家に行って、皆で焼肉を食べに行きました。おいしかったです。

妹からコレをもらいました。

大人の男の代名詞、

070512_2216~01.jpg

 
スコッチウイスキーです。

 
あと、これももらいました。

070512_2217~01.jpg

 
星の模様が入ったグラスです。すごくキレイなんですよ。

ウイスキー向きのグラスとは違うけれど、いつかあの人とこれで乾杯できたら良いなあ。

どうもありがとうでした。

いい曲いっぱい作って、お返しするね。

 

やっぱりカレーは二日目がおいし(ry

「無駄よ」

ユウキ
「いきなり何ですか?唐突にもほどがありますよ」

加湿器子さん
「そんな風に話を逸らして、ごまかそうとしてもダメよ」

ユウキ
「だから、何が無駄とかダメなんですか?」

加湿器子さん
「前回のエントリの話よ。よもや忘れたとは言わせないわ」

ユウキ
「ああ…」

加湿器子さん
「何が”ああ…”よ。覚悟はできてるんでしょうね?」

ユウキ
「何の覚悟ですか?」

加湿器子さん
「とぼけても無駄よ。浮気しておいて、しらばっくれようなんて。相変わらず図々しいわね…」

ユウキ
「浮気って…。もしかしてバラの花束を渡した人のことを言ってるんですか?」

加湿器子さん
「他に誰がいるって言うのよ!!!!」

ユウキ
「だから、急に大きな声を出すのやめてくださいよ。ビックリするじゃな」

加湿器子さん
「これが大きな声を出さずにいられるかって言うのよ!!!!何よ、ワタシには花一本くれたことないクセに!!!」

ユウキ
「いや、だって…」

加湿器子さん
「だって何よ!!また”加湿器に花なんてあげても”とか言い出すつもり?!」

ユウキ
「わかってるじゃないですか。とにかく、今は曲作りで忙しいんですから。邪魔しないでくださいよ」

加湿器子さん
「なによ、新曲?ちょっと聞かせてみなさいよ」

ユウキ
「あ、コレとコレなんですけどね。こっちはタイトルと構成はほとんど出来てて、歌詞がまだちょっと。で、こっちの方はまだ仮のオケを録音してみてるところで…こんな感じの歌詞とかどうですかね?」

加湿器子さん
「そうねえ…悪くないと思うけど。相変わらずネガティブよね。マイナス思考っていうか。ワタシなら聞きたくないわね」

ユウキ
「そ、そうですか…?」

加湿器子さん
「そうよ。もっと、聞いてくれた人に希望を持たせるっていうか…」

ユウキ
「はあ」

加湿器子さん
「何ていうの?とにかくもっと前向きになった方がいいわよ。ポジティブ信金よ」

ユウキ
「意味わかって言ってます?」

加湿器子さん
「ポジティブ信用金庫の事でしょ?」

ユウキ
「いや…」

加湿器子さん
「そんな事はどうでもいいのよ!!!!!」

ユウキ
「うわ」

加湿器子さん
「どうでもいいのよ、そんなこと!!!バラの花束は一体誰に渡したのよ!!!!」

ユウキ
「結局そこに戻るんですね…」

加湿器子さん
「いいから答えなさいよ!!!女ね!女に渡したんでしょ!!」

ユウキ
「男にバラの花束を渡すのもどうかと思うんですけど」

加湿器子さん
「そういう問題じゃないわよ!どこの誰に渡したのよ!」

ユウキ
「あのですね。先週、横浜で…」

加湿器子さん
「曙町ね!!」

ユウキ
「落ち着いてください。まだ何も言ってません。ていうかあらぬ誤解を受けるので…」

加湿器子さん
「いいから先を続けなさいよ!」

ユウキ
「mishearingのライブで踊ってくれている、マミコさんの出るイベントが横浜であったので行ってきたんですよ。それで、僕の尊敬しているダンサーさんが演出をされていて…」

加湿器子さん
「…それで?」

ユウキ
「前日に連絡したら、終わったあと打ち上げにおいでよ、って誘って下さったんですよ。手ぶらじゃ申し訳ないじゃないですか。その方にはマミコさんもいつもお世話になっているので」

加湿器子さん
「…」

ユウキ
「確かに素敵な女性ですけどね。僕は彼女の事を尊敬してるし、純粋に応援してるんです。そういう意味での花束だったワケですよ。わかってもらえましたかね?」

加湿器子さん
「ふうん…わかったような、わからないような。要するに浮気じゃなかったってことね?」

ユウキ
「そもそも浮気とかどうとかって問題ですら無いんですけど。まあ、そんなところです」

加湿器子さん
「その割には(中略)だったじゃないの」

ユウキ
「そんなことまで知ってるんですか?!」

加湿器子さん
「そりゃ知ってるわよ。打ち上げの時に(中略)で(中略)だったのに、その翌日(中略)で…」

ユウキ
「いや、もうその辺で勘弁してください。ホントに」

加湿器子さん
「せっかく(中略)のに…」

ユウキ
「勘弁してくださいってば!」

加湿器子さん
「ま、それも当然ね。あんな(中略)」

 

番組の途中ですが、ここで業務連絡です。業務ではないかな。

二矢さん、コメントありがとう(3月23日のエントリ、「無いに越したことはない」参照)。

おっしゃるとおり、サイクロンはさわおさん使用のギターです。ついでに言うと、同じく僕の大好きなバンドnoodlesのyokoさんもメインで使ってます。ミーハーですいません。

じゃ、これはわかるかなあ?

070501_2106~01.jpg

 
ついでと言っては何ですが、もう一つ私信。

YO-C0さん、先日は打ち上げにまで参加させていただき本当にありがとうございました。これからも応援してますので、また素晴らしいダンスを見せてください。

 

 

加湿器子さん
「ちなみに…もちろんマミコさんにも花束をあげたんでしょうね?まさか…」

 

いや、ほら。

 
ねえ。

 

百万本の

とまではいきませんが。

先日、人生で初めて、

 
「バラの花束」

 
を買ってしまいました。

あまりに気が動転していたためか、不覚にも写真撮るの忘れてしまいました。ごめんなさい。

花屋さんに突入し、バラの花束を注文して、作ってもらっている間中ずっと恥ずかしくて死にそうでした。恥ずかしいって言うか照れくさいっていうか。

今までにも何度か花束を買ったことはありますが、バラなんて買うの初めてだったということもあり。

ていうかですね、店内で注目の的なわけですよ。小さなお店だったし、お客さんも数人しかいませんでしたけど。「バラの花束だよオイw」みたいな感じで。もー、恥ずかしかったー。

全部で20本くらいだったんですが、出来上がってみるとコレがなかなかの迫力で。皆さんにもお見せしたかったです。すいません、写真忘れて。

まあ、でも渡した人は喜んでくれていたみたいだったんで良かったです。

こんな話を書いていると、また例の人を出さないと収拾がつかなくなるのでこの辺で。

真面目に曲作りしまーす。

さむさむ。

4月も半ばだと言うのに、何だか肌寒い日が続きますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

僕の職場ではほぼ毎週、インフルエンザで休む人が出ています。みんな、次は自分の番かとビクビクしながら日々を送っていたりいなかったり。

ええ前回「今月を部屋の片づけ月間にします」と宣言してからほぼ10日。

どれくらい片づけが進行したかと言いますと、

 

 

全然片づいてません。

 

予想通りですか。

そうですか。

今、やはり部屋の写真をアップするべきかどうか、真剣に悩んでいます。

むしろ写真を見せて「こんなに散らかった僕の部屋を見て!これから片付けますヨ!」と宣言してしまった方が、自分を追い詰めることが出来て効果的なのではないだろうか。

ううむ。

あ、新曲もちゃくちゃくと出来てます。まだ1曲ですけど。

僕にとっての今年の春を象徴するのにふさわしく、

気づいたらドン暗な曲になってしまいました。ドンクラと読んでください。

意味がわかりませんよね。滅茶苦茶に暗い、と言う意味です。ええ今僕が作りましたが何か?

 

 
でも、カッコいい曲だと思う。僕はね。

ゆうゆう夕月

決めました。

最近自分の部屋の散らかり具合が目にあまるので、今月を「部屋の片付け月間」とさせて頂きます。

週一日の休みにまとめて時間をとって片づけるのはほぼ無理なので、少しずつ片付けていこうと思います。

今現在どれくらい散らかっているかをお見せしたいところなのですが、今後のバンドの活動に少なからず影響を及ぼす恐れがあるので止めておきます。キレイになった暁にはご紹介してみたい。

なぜ突然そんな気になったかと言いますと、ちょっと周りの人たちにリサーチしてみたところ

・部屋は片づいてそう

・料理が上手そう

というイメージを持たれていることが判明しましたので、ちょっと頑張ってみようかなと。思いました。料理は無理としても。

とりあえず来月のお給料をもらったらニ○リへ行ってベッドを買ってみようと思います。

あ、そういえば来月は部屋の更新だ。

その次の月は車の税金納めなきゃ。

お金ばっかりかかりますねえ。

ていうか自分、曲作れよ。

ハイ。頑張ります。

今日のBGM「Master of pupetts」METALLICA!

おめでとう

今日は、mishearingのライブでは皆さんにおなじみ(多分)のダンサーのマミコさんの誕生日です。おめでとう。

何回目の誕生日かはここでは伏せておくとして、

マミコさん、今後ともよろしくお願いします。

と、言おうと思って本人に電話したら、

出ませんでした。

仕方ないのでここに書いておこうと思ったら、

今電話がかかってきました。

”せっかくおめでとうを言おうと思って電話したのに、出てくれませんでした~。ガッカリです~”

「ってブログに書いておこうと思ったのに、電話かけてこられたら困るじゃないか」

と言ったら、

「じゃあそれをネタに面白おかしく書いておいてよ」

なんて言うんです。

そんなね、

何でもかんでも面白くなると思ったら大間違いというか、

僕はあくまでミュージシャンであって獣医しゃんではな(以下略)、

まあそんな事もありつつ。

今日は仕事帰りに吉祥寺のタワーレコードに行って来ました。お給料前なのに、CDをたくさん買ってしまいましたよ。

えーとまず、

the pillowsの新曲「スケアクロウ」。

METALLICAの昔のアルバム「master of puppets」。今更って言わないで下さい。

同じくMETALLICAのDVD「SOME KIND OF MONSTER」。観たかったんだよコレ~。

そして最後に、

ああコレ書くの恥ずかしい。

けど書きます。

YUIの新しいアルバム、「CAN’T BUY MY LOVE」。しかも初回限定盤(DVDつき)。

別に恥ずかしいこともないな。

♪こーいーしちゃったんだ、たぶん、きづいてなーいでしょ♪

に惚れて購入。でもアルバムは、この曲とは全然雰囲気違うらしい。

なので期待大。です。ていうかこの人、この曲で初めて知りました。

で、タワレコでポイントカード作ろうと思ってたんですが、

レジにCD持って行きました。

何も言わない。おかしいな。

金額出ました。

まだ言わない。

そろそろ言うかな、

お金渡しました。

それでも言わない。

CD渡されちゃいました。

仕方ないので帰ってきました。

要は店員さんが「ポイントカードお持ちですか?」って聞いてくれるの待ってたんですけど、

聞かれなかったからいいや。絶対作るもんか。

やっぱ自分から言えばよかったな、とか思いつつ。

次は自分から言います。

えーと、最後になりましたけど、現在mishearingは新曲作ってます。録音もする予定です。

ライブはまだ未定ですが、待っててもらえたら嬉しいです。

 

桜吹雪

世間には春がやってきましたね。

桜もほぼ満開、明日は各地でお花見が繰り広げられることでしょう。

僕はですね、実はあまりお花見とか興味ないです。

桜の花が満開になってるのを見て「ああ、見事だなあ」くらいには思うんですけど。感動するまではいかないというか。皆さんそんなものなんですかね?僕の目が曇っているのでしょうか。とかいいつつ眼鏡を拭いてみる。あ、キレイに見えた。何だ眼鏡が汚れてたのか。

眼鏡かけてないけど。

ああ、でも国立の桜通りはキレイだと思ったな。大学通りの方は何かイマイチだったなあ。何ででしょ。

とか、そんなこと書いてたら桜を見に行きたくなりました。僕は桜が一番きれいに見えるのは早朝だと思います。人気がないところで静かに佇む桜の木。ひんやりとした朝の空気には桜の花がよく映えると思う。

実は結構好きらしい。桜。

今日はこんなことくらいしか書くこと思いつかないので、写真でも上げておこうと思います。この前見てショックを受けたものです。コレ。

070317_2259~01.jpg

 

カラオケ店に行った時の写真なんですけど。コレ何だかわかります?

リモコンなんですよね。

あ、知ってますか。そうですか。

コレ一台で曲の検索から送信から、果てはドリンクやフードのメニューまで入っていてそのまま注文まで出来てしまうという。

常識ですか。そうですか。

便利な世の中になったものですねえ。

今思いついたのですが僕は多分、桜がどうとかっていうよりもお花見っていうイベントがあまり好きでないのかも。何か騒々しいイメージっていうか、皆やってるからやっとけみたいな。ただ単に外で飲む口実じゃん、みたいなね。

決して一緒にお花見に行く人がいないからじゃないですよ。違いますよ。

たぶん。

 

あと今更なんですが、能登半島地震で被災した方々の一日も早い復興をお祈りします。ホントに今更ですけど。

 

無いに越したことはない

例えばですか?

そうですね、借金とか。

国の借金が832兆円になったとニュースで言っておりました。

お金を借りたら返すのが当たり前で、

832円くらいなら、まあ僕でも返せますけど。

832兆円て。

83,200,000,000,000円ですよ。

誰がどうやって返すんだコレ。

と、嘆いていても仕方ないので、とりあえず自分に出来ることを探してみますよ。

ところで、先日オークションで新しいギターを購入しました。と、いうのは既にここでも書きました。

次のライブまで待ちきれないので、というか次がいつになるかって具体的に決まってないので。

新ギターの写真を公開してみたいと思います。

いや、他にも書きたいことはたくさんあるんですけども。見せびらかしたいっていうか。

そんじゃ行きますね。

 

070323_2051~01.jpg

 
ネックは黒というか茶色というか。

 

070323_2051~02.jpg

 

なるほど、ボディーは赤ですね。

 

070323_2051~03.jpg

 
ふむふむ。ちょっと高級感もありつつ。

 

070323_2052~01.jpg

 
え?フェンダーですか?まさか…

 

070323_2053~02.jpg

 

「フェンダー」の横に何か書いてありますね。えっと、サイ…

 

070323_2053~01.jpg

まあ、もったいつけるほどの事でもないんですが。これです。fenderのcyclone。

なにぶんオークションで購入したので、一度調整に出しました。で、帰ってきてからはほぼ毎晩弾いてます。弾き倒してます。

わかっちゃう人にはわかっちゃうんですけど、まあいいですよね。ミーハーと言われようがなんだろうが。

それでもって、

 

「うるさいわねえ」

ユウキ
「え、僕ですか?」

加湿器子さん
「他に誰がいるっていうのよ。だいたいなによ、さっきからテンダーとかサイクロンとか。掃除機の話?」

ユウキ
「ギターの話ですよ…言われてみれば掃除機っぽい名前だけど」

加湿器子さん
「昔、仮面ライダーが乗ってたバイクも確かサイクロンだったわね」

ユウキ
「年がバレますよ。ていうか何でそんな事知ってるんですか?加湿器なのに」

加湿器子さん
「アナタ先週の土曜の夜、カラオケに行ったわね」

ユウキ
「サイクロンの話じゃ…ええまあ、行きましたよ」

加湿器子さん
「誰と行ったのよ」

ユウキ
「友達とですけど」

加湿器子さん
「最低ね」

ユウキ
「何でですか?!」

加湿器子さん
「そんな嘘をついて一体どんな得があるっていうの?ホントは女と行ったんでしょ」

ユウキ
「女の子だって、友達には違いないでしょ」

加湿器子さん
「で?」

ユウキ
「は?」

加湿器子さん
「カラオケの後はどうしたのか、って聞いてるのよ」

ユウキ
「どうしたのかって…普通にご飯食べて、後はお酒飲んでお話してましたよ」

加湿器子さん
「変態!」

ユウキ
「何でですか…」

加湿器子さん
「そんな事言っといて、ホントは(中略)の後に(中略)で(中略)だったんでしょ!そうに決まってるわ!そうって言いなさい!」

ユウキ
「いや…」

加湿器子さん
「いや…じゃないわよ!大体アナタ、新しいギターを買ったとかって浮かれてるけど、前に使ってたキラーのギターはどうしたのよ!そうやってワタシのことも忘れていくのね!早い話が飽きたのね!死んでやる!」

ユウキ
「飽きるとかっていう問題じゃ…ていうかキラーなんてよく知ってますよね。いや、落ち着いてくださいよ」

加湿器子さん
「これが落ち着いていられるかっていうのよ!馬鹿にして!そんなことだから、もうかれこれ(中略)年も春が来ないのよ!」

ユウキ
「ほっといて下さいよ。いや、ちゃんとキラーも使ってますよ。ていうかいつもライブで使ってたキラーは借り物だったので。自分のギターを買わないとイカンと思って。だから…」

加湿器子さん
「いいのよ、ワタシに飽きたんならそう言ってくれれば!いつだって出て行ってやるわよ!何よ、こんな汚い部屋!」

ユウキ
「で、サイクロンを買ったんですけど、しばらくしてキラーを貸してくれてた友達から連絡があって。”そのギターはお前に託すよ”って言ってくれたんです」

加湿器子さん
「だいたい何よ、最近なんてワタシの電源入れないどころか水さえ入れないじゃないの!水の入ってない加湿器なんて、ガソリンのない車と同じよ!愛のない家庭のようなものよ!ノーミュージックノーライフよ!」

ユウキ
「すいません、ちょっと意味が…まあそんなわけで、キラーのギターも晴れて使わせてもらえるようになったわけです。ありがとうね、Taku。大事に使います。そろそろレコーディングにも入る予定なので、活躍してくれることと思います」

加湿器子さん
「人のハナシ聞いてるの?大体アナタ、前回の最後に”恋っていいものですよね”とか”次回に続く”とか書いてたクセに、何よコレ!全然続いてないじゃないの!」

 

すっかり忘れてました。

 
じゃあ、次回こそ。

 
今日のBGM:
sade 「the best of sade」

 

春。

3月。

春です。

突然ですが、yumiさんコメントどうもでした。こんなブログに貴重なコメントを寄せていただき、感謝です。

John Mayerはウチのドラムのヒュウガさんが大好きで、「今度のライブではぜひともこの曲をカバーしたい」と持ってきてくれました。思いのほか好評だったようで良かったです。カバーは色々と勉強になるので、これからもおりまぜて行きたいなあと思っております。ちなみに”CONTINUUM”ってアルバムに収録されてます。
ご指摘のとおり、最新アルバムですね。John Mayerはよいですね。しかもあの人はアレをギター弾きながら歌うそうで、あんなに歌はうまいしギターはうまい、曲もいいしルックスもいい。

あまり深く考えると生きる気力を失いそうなのでこの辺にして、

えーと。あ、もうお一方、3月3日のエントリにコメントをよせて頂いている方が。

どうやらあまり日本語が得意でない方のようですね。しかしほめて下さっていることは確実なようなので、とりあえずお礼申し上げます。

日が暮れるとまだまだ寒いですが、

春です。

桜も咲きそうだったり、場所によっては咲き始めちゃってたり。

春といえばそう。

鯉。

間違えた、恋。

いいものですよね。

 
次回に続く。